大阪・関西万博

大阪・関西万博|当日予約の開放時間まとめ(9/24更新版)

大阪万博2025 当日予約最新情報(9月24日更新)を知らせる夜景写真

 

小町
小町
今日も明日も、万博は大混雑ね
どう動こうかしら
ミネルヴァ
ミネルヴァ

そんな駆け込み需要で大混雑の万博に不安を感じているあなた!

この記事では9月24日現在の当日予約開放時間一覧を更新版で紹介します。

今日の勝負どころを一緒に確認して、悔いのない一日にしましょう!

 

今日(9/24)のパビリオン当日予約開放時間まとめ

また当日登録枠は、会場に入場してから10分後にスマホや登録端末からアクセス可能という仕組みです。

9月24日現在の大阪万博・当日予約開放スケジュールはこちら。

午前・昼(9:00〜13:30)
09:00 電力館・null²・日本館・関西パビリオン・大阪ヘルスケア・三菱未来館・NTT・住友館
09:45 アイルランド館
10:30 関西パビリオン
11:00 ヨルダン(〜13:30)・空飛ぶクルマ(〜13:00)・電力館・Better Co-Being(〜13:30)
11:30 住友館(〜15:00)・関西パビリオン・日本館
11:45 アイルランド館
12:00 いのちめぐる冒険(〜13:00)・NTT(〜14:00)・null²・いのちの未来(〜13:00)・ガンダム・パナ館
12:30 モンハンブリッジ・大阪ヘルスケア・関西パビリオン
13:00 三菱未来館・電力館・EARTH MART
13:30 関西パビリオン・日本館

午後・夜(14:00〜19:00〜)
14:00 ヨルダン(〜16:30)・クラグ館(〜16:00)・おばけワンダーランド(〜15:00)・ノモの国・空飛ぶクルマ(〜16:00)・null²
14:30 関西パビリオン
15:00 電力館・ガンダム・パナ館
15:30 関西パビリオン
15:45 アイルランド館
16:00 いのちめぐる冒険(〜17:00)・いのちの未来(〜18:00)・いのちの動き平衡館(〜16:40)
16:30 モンハンブリッジ・大阪ヘルスケア・関西パビリオン
17:00 住友館(〜19:00)・電力館・null²・ガンダム
17:30 関西パビリオン
18:00 Better Co-Being(〜19:00)・パナ館
18:30 関西パビリオン
18:45 アイルランド館
19:00 ガンダム

※注意事項: 予告の開始は手動で行われるため、記載の時間から前後5分程度の誤差が生じる可能性があります。

大阪万博 NTTパビリオン 大阪万博 住友館
小町
小町
予約解放スケジュールを手に入れ、いざ出発!
といきたいところだけど、ちょっと待って!!
ミネルヴァ
ミネルヴァ

そうなんです( ;∀;)

実はSNS上で「○がついているのに予約できない」「エラーになる」といった報告もちらほら…。

開始時間を知っておくことも大事ですが、以外の戦略も重要なんです!!

 

当日予約を狙うときの戦略と注意点

ライバルの多い大混雑の万博では、がむしゃらにアクセスしてもダメ。

気をつけてほしいことが4つあります!

 

朝イチ枠と昼以降枠の使い分け

今日の予想をふまえると、9:00開放枠は複数パビリオンで共通しています。

特に「電力館」「null²」「日本館」あたりは午前中の枠を狙う価値が高いでしょう!

大阪万博 null2

ただし午前の人気枠は競争が激しく、秒で埋まる可能性が高いので、午後〜夕方の枠も逃さずチェックも必須。

ガンダム館や住友館では夜枠もありますよ!

 

登録端末活用・スマホチャレンジの使い分け

スマホは不安定だし、充電がぁぁぁ…という方に朗報!

予約は会場の案内所やパビリオン内に設置された「当日登録端末機」からも可能です。

SNSには、「スマホではエラー続きだったが、登録端末機でスムーズに取れた」なんて投稿も。

スマホ必須の万博で、あえて端末を活用するのも有力な選択肢ですよ!

小町
小町
その手があったか!
実践したい!!
ミネルヴァ
ミネルヴァ

 

通信環境とタイミング操作の工夫

混雑エリアでは電波が弱くなることがあるため、少し離れた場所で操作するのも効果的!

ただしリロードを乱発すると逆効果になることもあるため、タイミングを見極めた操作が必要です。

私のようなせかっちな人間はイライラしてリロードしがち…落ち着いてタイミングを待ちましょう。

また、狙いのパビリオン画面を開いたまま解放直前から張り付いて待機する戦法もアリですね。

大阪万博 関西パビリオン

 

複数人での「分担アクセス」

同行者がいれば、複数端末で同時にアクセスすることで成功率アップします。

私も友人と行ったとき、協力して予約に挑みました!

ただし、どちらかが先に予約を取れば、そのパビリオン入館後まで新規予約ができないルールもあるため、直近枠中心で動くのが現実的。

小町
小町
みんなで協力しあいましょ!
楽しそうね!!
ミネルヴァ
ミネルヴァ

 

当日予約が取れなかったときの切り替えプラン

予約枠が埋まっても、万博には予約不要で楽しめるゾーンやイベントが多数あります。

アート展示、屋外イベント、飲食ブース、ライブパフォーマンスなど歩くだけでも発見がありますよ。

さらに、待ち時間中にアプリでキャンセル枠をチェックするのも有効です。

 

大阪万博 「EXPO2025」 モニュメント

 

「今日しか来られない」と思い詰めると、当日予約に固執しすぎて疲れてしまいます…

むしろ「取れたらラッキー」「予約できなくても別の楽しみ方を探す」と考えれば気分は楽ですよ!

「偶然出会ったイベントや展示が一番の思い出になった」なてことも多いので、行き当たりばったりでも大丈夫。

 

まとめ

  • 今狙うべき枠:9:00開放枠(電力館、null²、日本館など)
  • 午後・夕方枠も要チェック:ガンダム館、住友館など夜枠系
  • 登録端末を併用:スマホで不安定なら端末を活用
  • ネット操作のコツ:リロードしすぎず、安定通信を確保
  • 予約不可時のプランB:屋外イベント、展示、キャンセル枠
  • 心の余裕を大切に:焦らず「体験」を楽しむ姿勢

当日予約は、情報をもとに柔軟に動くことが肝要です。

でも一番大切なことは…「万博を楽しむこと」!

せっかくの機会ですので、戦略を練りつつも、あまり執着せず、素敵な思い出を作ってくださいね。

error: Content is protected !!